2022年3月19日の信徒総会後、信徒会委員連絡会を行いました。
今回から執行委員として選出された方に、連絡会の司会・記録をお願いいたしました。
尚総会の内容につきましては、総会議事録が作成された後に、報告させていただきますので、今しばらくお待ちください。
今回は、千葉教会の信徒会委員の若王子姉妹にお願いし、姉妹から報告された、記録を下記に掲載します。
1)2022年度3月期基督聖協団信徒会定期連絡会
2022年3月19日
Web会議アプリZoomによるオンラインで開催
参加者 川島会長、中村副会長 練馬・大川姉妹 越生・小川姉妹
若潮・石垣兄弟 清瀬・佐光兄弟、佐光姉妹 熊本・森姉妹
札幌・緒方姉妹 名古屋・山本兄弟 弘前・大久保兄弟
上田・森兄弟 八王子・清水兄弟 千葉・若王子
中村兄弟より今回の司会進行を千葉 若王子に指名あり、承認された
各教会活動報告
・千葉教会
3月6日に総会が開催された、COVID-19流行による蔓延防止対策措置(以下「蔓防措置」とする)により、時間短縮で開催されたが、闊達な意見交換があり、無事終了した。本年度開催され好評だった「オープンチャーチ」は次年度も開催予定
・上田教会
世代交代を意識した活動を進めている。子供達を大切にしたいと考えていて、礼拝も福島先生から牧人先生中心に移行している。総会は5月に開催予定。
・若潮教会
高齢者の信徒が礼拝に集えない状態が続いており、石田ゆうと師の働きでWi-Fiを引いてWeb礼拝を試みている。そんな中、韓国から青木兄弟が フィリピンからリタ姉妹が与えられた。
・清瀬教会
保育士、介護士等、人に使える賜物の信徒さんが多いので、「保育ルーム」ビジョンを計画している。子供たちの為に、次世代の為に出来ることを計画中である。多国籍化も進んでおり、オーストラリアの信徒さんも礼拝に参加している。また韓国セルも活発に活動している。
・熊本教会
無牧になって一年になろうとしている。無牧の他教会の活動の様子などが知りたいと思う。礼拝は名古屋教会岡本師と連係している。基本的にはインターネットを使用した礼拝を信徒同士で分かち合っている。
・越生教会
毎月第1~2週目は小笠原師、第3~5週目は笠原師のメッセージを与えられている。リモート礼拝を企画しており、スマホ教室も開催している。礼拝には毎週20人程度参加できている。
・名古屋教会
熊本とも連携し礼拝を守っている。夏以降にoffでの活動を増やしていきたいと考えている。
・弘前教会
礼拝は守れているが雪が多い。建物が古いので、修繕を予定している。
・八王子教会
2月に総会が開催された。21日に蔓防措置が解除になるのを待って子供たちの日曜学校を再開する予定。6月の「持ち寄り音楽会」が開催予定。
・札幌教会
高齢者の信徒さんが遠方から通ってくださって礼拝を守る事が出来ている。石田師も元気に礼拝を守っている
・練馬教会
総会は無事終了し、闊達な意見交換があった。セルグループの活動が活発になっている。今後、WEBでのデポーションスクールを計画している。
川島会長からの総括
各教会、個性的で新しい教会活動が進んでいることを感じる。各教会とも賜物があり、新しい活動があることを喜ばしく感じている。
中村副会長からのお祈りをもって閉会
文責 千葉教会 若王子
2)次回の信徒会委員連絡会の日程について、下記のように決めた。
a)期日:4月23日(土)11:00~
b)会場:ZOOMにて
3)今回のZOOMの様子を下記に掲載します(写真がぼけてしまいました、スミマセン)
0コメント