2023年6月24日11時から、ZOOMにて信徒会委員連絡会が行われました。議事録を若王子姉が作成し、提出いただきましたので、下記に報告します。
2023年度6月信徒会ミーティング
2023年6月24日11:00~12:00
オンライン会議アプリZOOMにて開催
参加者 役員・川島会長、中村副会長、清水書記、若王子執行委員、森執行委員、(佐光会計は所用により欠席されました)
出席信徒会委員名:名古屋教会・大森姉、宮城聖書教会・津田姉、仙台宣教センター・佐藤姉、若潮教会・石垣兄、習志野教会・粕谷姉、上田教会・森兄 熊本教会・森姉、千葉教会・若王子姉、八王子教会・清水兄
欠席連絡信徒会委員名:清瀬教会・佐光姉、青梅教会(三河島教会)・小林兄
1)信徒会役員会からの報告が、川島会長からありました。内容は下記です。
a)キッズキャンプからの補助申請がだされ、審議の結果承認されました。
b)今後、餃子キャンプや台湾宣教の補助申請も出されると思います。信徒会としては前向きに対応していく予定です。
2)次に出席教会の分かち合いを行いました。下記に報告します。
① 宮城聖書教会 津田姉妹より
5名で礼拝を守っている。李宣教師をお招きしてイベントを行った、近隣の方もご参加いただき、繋がりが続いている、7日には菅谷師が来てくださり、祈りの時が持たれた。15日ギデオンの学び、習志野教会の平井兄弟、石垣兄弟が来てロールプレイで宣教の学びを行った。愛餐の時間もあった。今年になってから、近隣の方との交流も、愛餐も持てるようになったことに感謝。
② 仙台宣教センター 佐藤姉妹より
中澤師が配信礼拝をしてくださっている。6月はローマ書10:13を中心に学びを得た
教会に集まることはなかったが、恵まれている。9日にもバルナバ会礼拝にオンラインで参加出来た。
③ 若潮教会 石垣兄弟より
平塚師を中心に小グループ活動コイノミヤ活動を進めている。持ち寄りで愛餐を行う。愛餐の中で、くじ引きで2グループに分かれてコイノミヤの学びを進めている。聖書通読も進めている。自分の感想を分かち合ったり、学びあったりしている。コイノミヤの交わりの中で、コロナ以前のつながりが戻ってきた。信仰成長にもつながっている。
④ 習志野教会 粕谷姉妹より
平塚師により、バルナバコーチングが進められていることに感謝である。市川教会との合同礼拝も行われた。会場がいっぱいになるほど信徒が集められ、平塚師による聖書の学びもあり恵まれた。同日、父の日礼拝も合同で行われた。三浦綾子先生の読書会も始まっている。
「道ありき」輪読して感想を語り合っている(5人くらい集まった)。大久保師が若い信徒中心に夜の時間帯に学びの時も持っている。
⑤ 千葉教会 若王子姉妹より
来月の合同礼拝の準備を進めている。父の日礼拝で愛餐も持たれた
⑥ 八王子教会 清水兄弟より
濱野好枝師から誕生日祝福祈祷があった。礼拝の布団カバーの清掃のご奉仕があった。オープンチャーチも無事終了。ギター演奏、ハンドベル、歌唱の披露があり、Psalmのライブコンサートもあり、40数名の参加者が与えられた。半数以上は初めて教会に来られた方とコンサートに参加される方であった。12月にもクリスマスコンサートでPsalmに来てもらう予定。
八王子教会のHPからオープンチャーチの動画配信のリンクが貼ってあるので、みなさん見てください。
⑦ 上田教会 森兄弟より
6月から対面礼拝に切り替えた。午後は飯田教会の礼拝に牧師が参加されている。父の日礼拝を「家長の日」と呼んでいる。地域の中で戦いもあるので、普段教会に足を運び難い家長の皆さんが守られるよう祈っていきたい。帰天者(昇天者)記念礼拝をコロナが明けたので9月に行うために準備を進めている。若い信徒さんたちにこれまでの上田教会を育ててくださった先輩の働きを共有する大切な時間が与えられた。愛餐会はお菓子を配ったりしている。メビック(子供たちの集会)の働きも進めている。新しい賛美、ワーシップを取り入れる方向で聖歌とワーシップを共存している。最近の新しいテンポの速いワーシップについていくのが大変だが、守られるように祈りを続ける。
⑧ 名古屋教会 大森愛姉妹より
若い信徒さんが礼拝奉仕の中に入れるようになってきている。リモートと対面礼拝の両方を行っている。6月18日ノンクリスチャンの講師を招いてゴスペルレッスンを行った。風の会(ランニングの会)を月に3回行っている。池の周り一周7.4キロメートルをランニングしているが、未信徒の家族も参加されている。夏祭りを予定している。流しそうめんを行っていたが趣向を変えて行う予定。大森姉のお父様と中川教会の井上師に面会に行かれた。足を捻挫されていたがお元気そうであった。。
⑨ 熊本教会 森姉妹より
名古屋教会とのリモートでの合同礼拝を行っている。桜井兄弟の奉仕でスクリーンに互いの教会を映しているので、臨場感がある。ZOOMで名古屋教会岡本師と話し合いがもたれた。
桜井兄弟の曾孫さんが参加されて、子供の声が礼拝に混ざって恵まれている。しばらく来なかった方も参加されて恵まれている。石岡姉妹が100歳になられた。家庭訪問を行っている。聖書通読を行っておられてお元気でいらっしゃる。訪問した方が元気を頂いた。家庭訪問でご家族も喜ばれるので、継続していきたい。
⑩ 清瀬教会 川島会長より
大久保師のお子さんと共に、赤ちゃんが教会に参加するようになった。オムツを交換する台が設置された。若いお母さんたちが教会に足を運びやすくなるように、これからの世代を大切にする教会でありたい。次世代育成について、何が有効なのか、改めて考えたい。教会で子供の声が聞こえるのは感謝で幸せなことである。
3)川島会長のお祈りをもって閉会となりました。
4)次回信徒会連絡会を下記日程としました。
a)日時:7月29日(土)11時から1時間程度
b)場所:ZOOMにて
5)信徒会委員連絡会の模様を下記に掲示します。
F-42Aは清水書記です。顔がでていません。かくれんぼ中です(笑い)
0コメント