2回目の信徒委員連絡会が行われました。

2021年6月26日11時から、2回目の信徒委員連絡会が行われました。内容を下記に報告します。

1)出席者は11名でした。前回より2名増加しました。皆様の参加を心から感謝します。

2)名古屋教会の方から、熊本教会が無牧になり、名古屋教会との連携での礼拝を計画する中で、リモートに関する援助の質問がありました。現在実施されている内容で説明いたしました。

3)信徒会の個人会員の会費についての質問がありました。下記のように回答しました。

a)個人会員の会費は、一口100円です。

b)一人、何口でも結構です。

4)習志野教会の方から、リモートに関する援助の質問がありました、内容は下記です。

a)習志野教会は2月にリモート礼拝設備に関する補助をうけています。

b)その後の習志野教会の人事に関する環境変化から、新たにリモート設備が必要になりました。さらに補助を受けることはできますか?

c)上記質問に関し、近日中に役員会を開いて検討することにしました(7/10日に役員会をZOOMで開催し、その中で検討することにしました)

5)受洗者の報告に関し、質問がありました。内容は下記です。

a)受洗者が聖書・注解書を信徒会から贈呈されますが、申請の一部に、救いの証などの記載があります。救いの証の提出は必須でしょうか?

b)上記意見は、総会でも提示がありました。

c)その後の役員会で、救いの証などの提出は必須ではなく、信徒会としては「できれば出してほしい」との判断にいたしました。

d)個人情報などの関係で、救いの証などが提出できない場合でも、申請していただければ、聖書・注解書を贈呈いたします。

6)補助の申請金の支払いに関し、会計から要望が出されました。内容は下記です。

a)振り込みの口座番号・金融機関番号などを間違えないでください。関係のない所に振り込んでしまいます。

b)上記要請に関し、補助申請書の中には、金融機関番号の記載がないとの指摘がありました。

c)上記から、補助申請書の手直しを行い、ホームページに再UPすることにしました。

7)キッズ・キャンプへの補助金の支給に関し、キッズキャンプに関わっていらっしゃる信徒委員の方から、感謝のことばがありました。

8)次回の信徒委員連絡会日程については、決めませんでした。後日役員会にて検討し、皆様にお諮りしたいと思います。

下記に信徒委員連絡会のZOOMの映像を掲示します。















キリスト聖協団信徒会

キリスト聖協団信徒会のホームページです

0コメント

  • 1000 / 1000